突発性発疹という子どもの病気をご存じでしょうか?
この病気は、主に赤ちゃんが最初に罹る病気とされていて基本的に、一度罹ると免疫ができて次は罹らないとされていますが、安易に放っておくと熱性ケイレンなどの合併症を併発し後遺症を残してしまう恐ろしい病気でもあります。
そういう訳で今回は、突発性発疹をメインキーワードに耳寄りな情報をお伝えしたいと思うところです。
突発性発疹の基礎知識について
突発性発疹は、特に母親からの免疫力が切れる生後6ヶ月~1歳前後の乳児が多く罹る病気とされていますが、2,3,4歳頃も注意が必要です。
そして突発性発疹の感染性に関してですが、突発性発疹のウイルスはそれほど強いものではありません。
なので突発性発疹に罹っている子どもの近くに行ってもうつることはまれなようです。
また、突発性発疹にならない子どももいるということを耳にしますが、これは実は突発性発疹に罹っていても症状が出ない場合もあります。
さらに突発性発疹の潜伏期間は、1~2週間といわれているそうです。
突発性発疹の原因と症状について
突発性発疹の原因は、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)とヒトヘルペスウイルス7型(HHV-7)の初感染によるものと言われています。
そして突発性発疹の症状は、最初に3~4日程度、38度以上の高熱が続くそうです。
高熱以外の喉や鼻の症状はありません。
発熱時は、機嫌が良いケースが多いようですが、熱が下がるまで不機嫌な子どももいます。
熱が下がると体中にあせもに似た赤い発疹が出てくるようです。
この症状も中には発疹が出ない子どももいます。
この頃には保育園に登園させることが可能のようですね。
また、原因は定かではないですが熱がある時はよく寝るそうです。
さらにプール熱とは、この突発性発疹が夏場の水泳を通して感染した症状をいいます。
最後にインターネット上には、解りやすく突発性発疹の写真を付けて解説したサイトが多数、あるようです。
突発性発疹に治療について
突発性発疹に効く薬による治療は無いようです。
ですので症状に対しての対処療法となります。
長時間、高熱が続く場合は座薬の解熱剤で熱を下げてあげましょう。
また、発疹を痒がる場合は痒み止めの軟膏や飲み薬があるようです。