お宮参りをするべきか悩む喪中や宗教上の問題についての対処法に関心はありませんか?

子育て お宮参り(お宮参りをするべきか悩む喪中や宗教上の問題) イベント
この記事は約3分で読めます。

お宮参りの時期に身内の不幸や宗教上の関係など、やむを得ない事情が出来てするべきかしないべきか悩むこともありますよね。

今回は、そういった時の対処法をお伝えいたします。
その他にもお宮参りの挨拶について、お宮参りの着物の着せ方、お宮参りで人気の各地の神社についてとお宮参りの情報盛りだくさんでお届けします。

お宮参りをするべきか悩む喪中や宗教上の問題についての対処法とは?

お宮参りが喪中と重なった場合

喪中期間は神道では50日を過ぎれば忌明けとなるので神社に行っても大丈夫です。

50日以内だと神社の鳥居をくぐることができません。
また産後のママも神社の鳥居をくぐることができないそうです。
よって数か月、お宮参りは控えることが望ましいと思います。

どうしてもお宮参りされたい方は、喪中に関係する親族に事情を説明して差し障りの無い必要最低限の人数で鳥居の無いお寺にお宮参りに行くなどの工夫をすると良いでしょう。

他宗教の場合

お宮参りを迎える家系が例えば「創価学会」であった場合、神社にお祓いに行かないところもあるようです。
しかし、大抵の家庭が気にせずにお宮参りしているようですね。

また、クリスチャンの家系だとキリスト教にもお宮参りにあたる祝い行事はあるそうなのでそちらで祝うことができます。

いずれにしろ、赤ちゃんのご両親、祖父母とよく話し合ってお宮参りの事を決めましょう。

お宮参りの挨拶について

お宮参りの挨拶は、おじいちゃん、おばあちゃん、親戚など赤ちゃんの為に集まって下さった方々に向けたお礼の言葉になりますが、どのような内容にするか悩みますよね。

お宮参りの挨拶は、基本的には、お集まり頂いた身内の方々は赤ちゃんの成長を楽しみに来ているので、赤ちゃんの成長が伝わるような今までの出来事を入れながらお集まり頂いた方々にお礼と今後のご指導やご鞭撻のお願いでしめてみてはいかがでしょうか。

お宮参りの着物の着せ方

お宮参りの着物の着せ方について手順を説明します。

  1. 赤ちゃんを抱っこします。
  2. 着物の絵柄が正面を向くように赤ちゃんに被せます。
  3. お宮参りの着物のひもを赤ちゃんの頭側は”肩”から足側は脇から通して結びます。
  4. 最後に赤ちゃんにフードを被せます。

お宮参りで人気の各地の神社について

お宮参りで人気の各地の神社についてご紹介します。

■東京都
・水天宮

■大阪府
・大阪天満宮

■愛知県
・知立神社
・国府宮神社

水天宮は、東京都、巣鴨や中央区にお住まいの方々に人気の神社です。

そして、大阪天満宮のお宮参りの初穂料は1万円と高めですが、記念品にお食い初めの子供用、漆の食器セットと初宮詣お守り、さらに天満宮五知乃水ペットボトル1本を頂けるので、大変、好評のようですね。

さらに知立神社は、別名、池鯉鮒大明神とも呼ばれて江戸時代では、東海道三社の一つに数えられた格式高い神社になります。

タイトルとURLをコピーしました