いぶきの実の効果は?いぶきの実は怪しい?副作用いびきの口こみは?

4.0
いぶきの実は効果あるの?いぶきの実の副作用やいびきの効果は? サプリメントランキング
いぶきの実は効果あるの?いぶきの実の副作用やいびきの効果は?
この記事は約14分で読めます。

ぶきの実は効果あるの?いぶきの実の副作用は大丈夫?いびきや口こみは?怪しい?など、いぶきの実の購入を検討している方の疑問を一気に解決したいなら専門サイトのこちらが参考になります!

いぶきの実が怪しい、と疑ってばかりではキリがありません。
あなたはこんな経験はありませんか?まずはこちらをお読みください。

総論

価格は、人数限定ではあるが、1980円 という価格で、定期コースでは、 回数の縛りがなく、試しやすくなっている。 品質も問題ないが、 妊娠中・授乳中の女性の使用は推奨しておらず、 薬を服用中の方も注意が必要。

いぶきの実の良かった点、悪かった点

良かった点

  • 定期コースに、回数の縛りがない点
  • 還元型のコエンザイムQ10とビタミンEのほか、 リラックス成分が含まれ、効果を期待できる点

悪かった点

  • 公式サイトでは、各成分がどのようなプロセスで効いていくのか ということがいまいち分かりづらい点
  • 妊娠中・授乳中の女性の他、薬を服用中の方、 ゼラチンを含んでいるため、アレルギーをお持ちの方は、 注意が必要な点

いぶきの実のメリットとデメリット含め客観的まとめました

いぶきの実の全貌と、いびきの解消法をお求めなら最後までお読みください。

家族やパートナー、友人に「いびきがうるさい」「歯をギリギリさせていてうるさい」「あなたのせいでゆっくり眠れない」と言われているそこのあなた・・・

どうにかして改善できないかと、どこかで「いぶきの実」を知ったのだと思います。

今まで色んなグッズを使ってみたけど全く効果がなかった、いぶきの実を試してみたいけど本当に効くのだろうか?体に害はないだろうか?など、様々疑問や悩みがあることと思います。

そんなあなたの、いぶきの実に関する疑問や悩みが解決できるよう、この記事でお手伝いさせていただきたいと思います。

いぶきの実公式サイト(フロムコロロ)
購入はこちら

いぶきの実、効果はある?効果はない?

いぶきの実は効果があるのか?それとも、効果がないのか?という疑問にお答えします。

いぶきの実」の公式サイトを見てみると、還元型コエンザイムQ10、えごま油配合、GABA、ラフマ葉、安全安心などという記載はあるものの、それらが、いびきや歯ぎしりにどう効いてくるのか?読んだだけでは、いまいちピンと来ない方も多いのではないでしょうか?

いびきを、サプリメントなどの健康食品で改善させる場合、その食品に「コエンザイムQ10」と「ビタミンE」が含まれているのか?ということが重要になります。

コエンザイムQ10は、いびきの原因となる、ゆるんでしまった喉まわりの筋肉に作用します。
コエンザイムQ10には、ビタミンEと摂取することによって効率よく吸収される、コエンザイムQ10の欠点を補う特徴があります。

いぶきの実はこの他にも、えごま油、ギャバ、ラフマ葉を含んでいます。

えごま油は、コエンザイムQ10の働きを持続させるビタミンEを含むビタミンが豊富に含まれていて、ギャバはリラックスや安眠効果、血圧降下、中性脂肪やコレステロールを抑える、肝臓や腎臓の働きを良くするなどの効果があり、ラフマ葉には精神を落ち着ける、免疫力を高める、セロトニンと呼ばれる幸せホルモン(脳内物質)が増えるという効果があります。

このように、精神面に良い影響を与えるものが含まれていますが、いびきの原因の一つにストレスがあります。
この理由からいぶきの実では、ギャバやラフマ葉を含んでいるのですね。
いびきの原因の詳細は、「いびきの原因を教えて」という項目をご覧ください。

いぶきの実に副作用はあるの?

いぶきの実に、副作用はあるのか?という疑問にお答えします。

いびきや歯ぎしりを改善させるために購入したのに、副作用があったら怖いですよね?
いぶきの実に副作用はないのか?調べてみました。

いぶきの実の原材料は、以下の通りです。

原材料
・しそ油
・還元型コエンザイムQ10
・大麦乳酸発酵液ギャバ
・ラフマ抽出物
・ゼラチン
・グリセリン
・ミツロウ
・乳化剤
・カカオ色素
・ビタミンE
・ビタミンB2
・ビタミンB1
・ビタミンB6

これらの原材料で注意したいのが「ビタミン」と「ゼラチン」です。

ビタミン
ビタミンは人間の体にとって必要な栄養素ではあるものの、過剰に摂取したり、現在薬を服用しているという方には特に注意が必要です。

愛知県薬剤師会では、

・ビタミンE
「血液凝固防止薬(血栓防止薬)」/ワルファリンカリウム、アスピリン、塩酸チクロピジン、硫酸クロピドグレル
大量のビタミンEにより、出血傾向が強くなる可能性がある

・ビタミンB6
「パーキンソン病治療薬」/レボドパ(ドパストン)
レボドパの代謝を進め作用を減弱させる

愛知県薬剤師会HPから

としています。

ゼラチン
ゼラチンはあなたもご存知だと思いますが、これのどこに注意が必要なのかと言うと、食品アレルギーの一つに指定されているということです。

ですので、ゼラチンでアレルギー反応が出る方、普段は大丈夫だが過去に反応があった方は、購入は控えた方が良いかもしれません。

また、上記の薬を服用中の方でいぶきの実を試してみたいという方は、医師、薬剤師の方に相談してから使用するようにして下さい。
上記の薬以外を服用中の方でも心配な方は同じように、医師・薬剤師の方に相談の上、使用するようにしましょう。

還元型コエンザイムQ10って何?

還元型コエンザイムQ10について、ご説明します。

コエンザイムQ10には、「酸化型」「還元型」があります。

コエンザイムQ10が体内で活用されるには、そもそも、還元型のコエンザイムQ10でなくてはなりません。

従来のコエンザイムQ10は酸化型で、体内に入ってから還元型に変換する必要がありました。
しかし、酸化型にはデメリットがあり、還元型に変換する力は加齢によって衰えるということがありました。

このデメリットを補うために生まれたのが還元型のコエンザイムQ10で、最初から還元型であるため体内で変換する必要はなく、効率よく体内で吸収されるのです。

いぶきの実公式サイト(フロムコロロ)
購入はこちら

いぶきの実、妊娠中・授乳中でも飲める?

いぶきの実は、妊娠中・授乳中でも飲める?という疑問にお答えします。

いぶきの実を販売するフロムココロの公式HPでは、妊娠中・授乳中の方の使用は、

妊娠中や妊娠直後の女性のカラダはとてもデリケートな状態です。
ご使用に際して、フロムココロでは推奨いたしておりません。
気になる方は、担当の医師にご確認下さい。

としています。

いぶきの実には、ビタミンの他、コエンザイムQ10、ギャバ、ラフマ葉と、体に良い栄養素をたくさん含んでいますが、妊娠中・授乳中の方にとっては、その栄養素が、逆に悪影響を及ぼすこともあります。

いぶきの実をどうしても試してみたいという妊娠中・授乳中のお母さんは、お子さんがおっぱいを卒業してからにしましょう。

いびきの原因を教えて

いびきの原因について、ご説明します。

いびきの原因には
・鼻疾患がある
・肥満体型
・不規則な生活
・飲酒や喫煙
・ストレス
など、様々な原因があります。

これらが原因となって上気道は狭くなり、狭い上気道を空気が通り抜けたときに発生する摩擦音が、いびきです。

女性のいびき

いびきをかく人の性別による差はあまり無いとされていますが、男性と違い女性は更年期を迎えると、いびきをかく人の割合が高くなる傾向があります。

これは女性ホルモンが関係しているのですが、年齢を重ねるのに比例し女性ホルモンも減少していきます。
女性ホルモンには、気道を確保するための筋肉の働きを活発にさせる作用がありますが、ホルモンの減少によって、今までいびきをかいていなかった人でも、肥満体型でもない人がいびきをかくようになる場合があるのです。

いびきは深い眠りの証拠?

いびきは深い眠りの証拠なのか?という疑問にお答えします。

グーグーと音を立てて寝ている姿を見ると、深い眠りなのかな?と思うかもしれません。
しかし、いびきをかいている本人は、とても浅い眠りの状態です。

いびきは、狭くなった気道を、空気が通り抜けるときの音です。
狭い気道を通り抜け、空気を取り入れようと一生懸命呼吸している状態で、寝ているようで、実際は運動しているのとあまり変わらない状態です。

これでは深い眠りで体を休めることはできず、睡眠の質はどんどん悪くなっていきます。
寝ても寝ても疲れが取れず自律神経も疲弊し、そしてもっといびきがひどくなるという負のスパイラルに陥ります。

目覚めが悪い、睡眠時間は長いのに日中眠くてしかたがないという方は、早めの対策を取りましょう。
あまりにも眠気や倦怠感がひどい場合は医療機関を受診し、正しい処置を行いましょう。

いびきを防止するには、どうしたらいい?

いびきを防止するにはどうしたらよいか?という疑問にお答えします。

・規則正しい生活
・自分に合った寝具を選ぶ
・ダイエット

いびき防止としては上記が挙げられますが、規則正しい生活やダイエットは忙しい現代人にとって、分かってはいても、なかなか簡単には実践できないかもしれませんし、ダイエットもある程度の精神力を必要とするため、三日坊主で終わってしまったり、効果を感じることがないまま諦めてしまう可能性があります。
自分の体に合った寝具を選びも、場合によっては高額になることもあるでしょう。

これらの場合、いびきに効果的なサプリメントは決められた容量を守って飲むだけなので、簡単に実践することができます。

サプリメントをただ服用すればよいというわけではありませんが、食生活に気を使ったり、なるべく規則正しい生活を心がけるといったことをあわせて実践すれば、高い効果が期待できるでしょう。

できそうなことから、実践してみてはいかがでしょうか?

いぶきの実公式サイト(フロムコロロ)
購入はこちら

簡単にできるいびき対策を教えて

簡単にできるいびき対策をご紹介します。

精神力を必要とする対策では、そもそも長く取り組めず、効果を感じる前に諦めてしまうことになりかねないため、ここでは簡単に取り組める対策をご紹介します。

・口呼吸の人は、鼻呼吸を意識する
・横向きで寝る
・いびき対策グッズを使用する

口呼吸の人は寝ている間、上気道が舌で塞がれてしまうため、鼻呼吸にする必要がありますが、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎など何らかの鼻疾患があり、鼻が詰まっていて口呼吸になってしまうという方は、まず耳鼻科的治療を行いましょう。

いびき対策グッズには、いぶきの実のようなサプリメントの他、マウスピースやサポーター、横向きで寝るための抱きまくらなどがありますが、物によっては高額だったり、マウスピースやサポーターなどは煩わしいという方も多いかもしれません。
そういった方にも、いぶきの実はオススメです。

いびきを改善させるには、どうしたらいい?

いびきを改善させるにはどうしたらいいか?という疑問にお答えします。

あなたがいびきをかいていて、以下の項目に当てはまるものがある場合、まずそれに関わることから実践してみると良いでしょう。

・鼻疾患がある
・肥満体型
・口呼吸をしている
・飲酒や喫煙

鼻疾患

鼻疾患があり、それで鼻づまりを起こしている場合、花粉症などのアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎(蓄膿症)の治療を優先させましょう。
鼻づまりを改善させれば、いびきの改善も期待できます。

肥満体型

太ってくると、首のまわり、上気道にも脂肪がつきます。
そうすると、上気道が圧迫されて狭くなり、いびきをかくようになります。
ダイエットをすることで、いびきが改善されるだけでなく、体全体の健康にも繋がります。

口呼吸

日頃から口呼吸をしている人は、鼻で呼吸するように心がけましょう。
寝ている時に口で呼吸していると、舌が落ち、上気道をふさいでしまいます。
鼻疾患で鼻づまりがあり、そのせいで口呼吸になっているという方は、耳鼻科的な治療を行いましょう。

飲酒や喫煙

寝ている時、筋肉はリラックスして緩んだ状態になります。
そこにアルコールが加わると、更に筋肉が緩み上気道が狭くなって、いびきをかきやすくなります。
寝る前の飲酒はいびきだけではなく睡眠の質も下げるため、辞めるようにしましょう。

喫煙は気道が炎症を起こすことで気道の壁が厚くなって狭くなる、粘膜が傷つくなどし、いびきの原因となります。
ダイエット同様、タバコを辞めることは、いびき改善だけでなく体全体の健康にも繋がりますので、この機会に禁煙に取り組んでみてはいかがでしょうか?

この他に、いびき改善のためにサプリメントを使用するという方法もあります。

この場合、サプリメントに「コエンザイムQ10」と「ビタミンE」が含有されているかが、効果を感じられるかどうかに関わってきます。

コエンザイムQ10は、緩んだ喉元の筋肉に作用し、ビタミンEは、コエンザイムQ10の吸収をよくするなどの効果が期待できます。

いぶきの実はどちらも含まれているので、そういった意味でも、いぶきの実はオススメです。

いびきの治療方法について教えて

いびきの治療方法について、ご説明します。

いびきの防止、対策、改善方法を実践してみて、それで改善されれば良いですが、そうでない場合もあるでしょう。

・寝ている時に呼吸が止まっていた
・起床時、口の中が乾いていた
・日中、強い眠気や倦怠感がある

といったことに当てはまる場合、自分で対策を行うのではなく、一度医療機関を受診することを強くおすすめします。

医療機関での治療は、まず最初に、鼻づまりがないか、鼻疾患の確認から始まります。
副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎など、鼻に疾患がある場合は、そちらの治療を優先します。

鼻に特に疾患がない場合は、状況によって

・マウスピースを使用した治療
・CPAP療法
・外科手術

となります。

マウスピースは、下あごが上あごよりも前にくるように固定し気道を確保するもので、CPAP療法は睡眠中の無呼吸を防止するため、気道に空気を送ることによって気道を開存させる方法です。
外科手術は根治療法ですが、気道を塞いでいる部分を切除するというやり方になります。

いぶきの実は980円で購入できるの?

いぶきの実を980円で購入できるのか?という疑問にお答えします。

いぶきの実に関してリサーチしていると「いぶきの実980円」というキーワードで検索していらっしゃる方が結構多いということが分かりました。

そこで、本当に980円で購入できるのかどうか調べてみました。

結論から申しますと、残念ながら980円で購入することはできません。

いぶきの実公式サイト(フロムコロロ)
購入はこちら

いぶきの実 購入方法・価格

1.公式サイト(フロムコロロ)
2.Amazon
3.楽天市場
4.YAHOO!ショッピング
5.Wowma!

現時点での購入方法は上記の通りで、気になる価格ですが、

1.公式サイト(フロムコロロ)
初回限定 先着300名特別価格
定期コース初回【1,980円】

2.Amazon【4,720円】

3.楽天市場【5,580円】

4.YAHOO!ショッピング【4,980円】

5.Wowma!【5,580円】

となっています。

一番安く購入するには、ご覧の通り、公式サイトでの購入となります。

ただし、公式サイトが一番安く買えるとは言っても1,980円で買えるのは「定期コース」の初回となります。しかもこの価格は、特別限定キャンペーンで先着300名となっています。
(※2018年10月13日時点での価格ですので、キャンペーンが終了している場合があります。)

「定期コースだと、購入回数の縛りがあるんじゃないの?」と思われたあなた。
サプリメントなどの購入では、購入回数の縛りはお決まりですよね。
私もあの縛りは面倒なので、お気持ちはよく分かります。

ですが、いぶきの実では、購入回数の縛りが無いんです。

次回発送の10日前までに連絡すれば、いつでも休止することが可能です。
まずはお試しとして1,980円で購入し「イマイチだな。」と思えば、すぐ休止してしまえばいいのです。

ちなみに、単品で購入した場合の価格は6,980円となり、定期コース・おまとめ購入は、送料無料ですが、一般購入ですと送料が270円かかってしまいます。

やはり定期コースの初回価格が、今のところ一番安いということになります。

いぶきの実は「980円」で購入できる?と思った方がなぜ多いのかは、分かりませんでしたが、1,980円を、980円と見間違えたのかもしれませんね。

いぶきの実の評価・評判や口コミを教えて

いぶきの実の評価・評判や口コミをご紹介します。

購入を迷っているあなたにとって、すでに試してみた方の感想は気になりますよね。

いぶきの実に関する口コミの中で、最も多かった内容をピックアップしてご紹介します。

『良い口コミ』
・徐々にいびきをかくことが減ってきた
・全くいびきをかかなくなった
・パートナーに「うるさい」と言われなくなった
・睡眠の質が良くなった
・目覚めが良くなった
『悪い口コミ』
・効果がなかった

いぶきの実の悪い口コミは「効果がなかった」というもので、サプリメント系の悪い口コミでよく見られる「体質に合わなかった」「お腹を下した」など、体に合わないという口コミはありませんでした。

効果がなかったと感じた方のほとんどが、どのくらいの期間使用してみたのかということには触れていませんでした。

サプリメントは、頭痛薬などの薬のように「飲んで胃の中で溶けてすぐに効く!」というものではなく、あくまでも、足りない栄養素を補う、ということが目的で、即効性はありません。

長期的、最低でも1~2ヶ月以上続けなければ効果を感じることは期待できませんし、そもそも、本来医療機関を受診する必要がある人が、サプリメントを使っても改善はあまり見込めないでしょう。
そういった方がいぶきの実を使い、効果を感じられなかったということだったのかもしれません。

パートナーや家族、友人に、寝ている時、呼吸が止まっているようだった、日中の倦怠感がひどい
などあれば、一度医療機関での受診をおすすめします。

いぶきの実公式サイト

いぶきの実の公式サイトはこちらです。

いぶきの実公式サイト(フロムコロロ)
購入はこちら

この記事を書いたライター
サプリメントプランナー Hitomi Ooishi

3年前に原因不明の体調不良に陥り、約半年ほぼ寝たきりのような生活を送ったことがきっかけで、生活習慣、特に食事を徹底的に改善する。
その際、国内外の医学博士が執筆した健康関連(最新医学から東洋医学、アーユルヴェーダなど)の書籍を1000冊以上読み、実生活で実践する。

数々の書籍を読み、腸内の良し悪しが健康に大きく関わっていることを知り、腸活を実践。
長年悩まされていた便秘、大人ニキビはほぼ完ぺきに改善。それ以来、年に一度は風邪を引いていたが今ではまったく引かなくなった。

現在でも、月に最低20冊ほどの健康関連書籍を読み、知識と自分の体をより良い状態に高めている。
⇒詳しい自己紹介とご相談はこちら

サプリメントプランナー Hitomi Ooishiをフォローする
サプリメントランキング
スポンサーリンク
サプリメントプランナー Hitomi Ooishiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました