風邪の食事について。風邪の食事、笑顔で毎日をすごせるように!!風邪、恐れることはないのです。みんなも同じでした。食事に悩んでしまったら、私の出番ですね。
風邪のときの食事①
風邪をひいたかなと感じたら、栄養をとることが大切です。風邪をひいて調子が悪いときには、食欲が失われてしまうことも多いでしょうが、食べなければ体も弱り、風邪もなかなか治りません。そこで、少しでも多く食べられるように風邪のときの食事を工夫することが必要になります。 風邪のひきはじめは温かい食事を食べて体を温めることが大事です。風邪のときの食事は部屋も同時に暖めてくれる鍋物が最適。消化の良い煮込みうどんや雑炊などの1品料理のときは、栄養のバランスを考えて、具だくさんになるようにしましょう。咳が出るときの食事は喉の通りの良いものを食べましょう。 固い食べ物や水気の多い食べ物は、喉を刺激するため、むせる原因になります。喉に通りやすく、とろりとした口当たりの良い食事茶碗蒸し、湯豆腐、ゼリー、ポタージュスープが向いています。
風邪のときの食事②
風邪で鼻が詰まっているときの食事は湯気の立っている温かいものを食べましょう。湯気で風邪の鼻づまりを一時的に解消することができます。温かい料理にしたり、温かい汁物の食事がよいと思います。雑炊、煮込みうどん、グラタン、しょうが湯などがおすすめです。風邪で熱があるときは水分を多くとる食事をしましょう。発熱すると、体の水分が失われやすいので、水分を多くとれる食事をすることが大切です。水分とビタミンCを同時にとれるフレッシュジュースや、発汗作用のあるネギを入れた汁物などで水分を補給します。体が熱をもっているため、卵豆腐、刺身、プリン、アイスクリームなどの冷たい食事が食べやすいと思います。風邪で喉が痛いときの食事はなめらかで口当たりの良い食事を食べるましょう。香辛料を使わず、喉を刺激しないなめらかで口当たりの良い食事がお勧めです。喉を刺激するの香辛料は避けて下さい。野菜スープ、ヨーグルト、月見豆腐などがおすすめです。
風邪の食事・レシピ
風邪のときに良い食事レシピをいくつか紹介します。風邪に『しょうが湯』です。レシピは生姜をおろし金ですりおろし、熱湯を注ぎハチミツを入れて飲みます。生姜は血液の循環をよくするので発汗・解熱作用があります。鼻づまりにも効くし、のどにもよいです。風邪に『にんにくの蒸し焼き』です。レシピは大蒜(にんにく)を2~3個、皮をむきアルミホイルにくるんで、焼き網、オープントースター、フライパンなどを使用して、遠火で中まで火がとおるようにする。1回に1個。疲労回復によく、にんにくの成分のアリシンは強い抗菌作用があります。風邪に『金柑の煮汁』です。レシピは柑(きんかん)30個に縦に切り目をいれ、最初に水で茹で、冷水にさらしアクを取ります。そのあと金柑と水800cc、砂糖250gを弱火で20~30分煮ます。煮汁をそのまま飲みます。砂糖の代わりにハチミツでもよいです。のどの炎症を鎮め、咳を止める効果があります。