子育て支援新制度についてご理解していますか?

子育て 子育て支援(子育て支援新制度) 子育てと仕事の問題を一気に解決
この記事は約4分で読めます。

子育て支援新制度のことを耳にしたことはありませんか?
子育て支援新制度とは、待機児童問題などの子育てに関する問題を解決する目的に2012年8月に制定された「子育て関連三法」に盛り込まれた制度のことで、早ければ2015年4月にも本格的にスタートするそうです。
子育て支援制度がどのように改定されたか?、気になりますよね。

そういう訳で今回は、子育て支援新制度をご紹介したいと思いいます。

その他にも「子育て支援とは?」、「子育て支援センターとは?」、「子育て支援助成金について」、「子育て支援士養成講座について」など子育て支援情報を盛りだくさんでお伝えしたいと思うところです。

子育て支援新制度について

子育て支援新制度について解説します。
子育て支援新制度は、幼児教育や幼児保育、そして子育て支援の充実を目的として幼児期の学校教育や幼児保育、子育て支援を総合的に進める仕組みを構築するための制度です。

子育て支援での深刻な問題として「待機児童問題」があります。
この問題に対して現行の保育所認可制度では、認可基準や欠格理由が明確にされていない上に、認可権者の裁量によってのみに保育所の認可可否が委ねられていました。

それに対し子育て支援新制度では、認可基準や欠格理由を明示し認可制度を開かれたものにすることにより、認可基準を満たす施設であっても認可されないという状況を無くすことができるそうです。

また、市町村が認可する子育て支援施設を小規模保育などの多様保育まで拡充することにより地域に密着した保育支援を行います。

さらに子育て支援新制度の目玉施策としては「幼保連携型認定こども園」があるそうです。
現在の所轄では、幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省ですが、子育て支援新制度では所轄をまとめて単一の施設として認可・指導監督等を一本化することにより二重行政の無駄を省き財政措置の充実を図ります。

子育て支援とは?

子育て支援とは何なのか?、ここで解説しようと思うところです。
子育て支援の定義は、厚生労働省による子育て支援法に基づく子育て支援事業のことを指します。

具体的な子育て支援事業には、子どもや子育てに関する相談、育児支援情報の提供、ママ達の仲間作り支援、一時保育事業などがあるそうです。

また子育て支援に関するお問い合わせやご相談の窓口は、各都道府県の市区町村役場の「子育て支援課」でお受けしているようです。

子育て支援センターとは?

子育て支援センターは、厚生労働省の「特別保育事業の実施について」に基づく施設のことを言い、各市町村の自治体などに子育て家庭の支援活動の企画、調整、実施を担当する職員を配置して、子育てサークルなどへの支援、地域の保育需要に応じた特別保育事業等の実施や普及の促進、そしてベビーシッターや家庭的保育を行う者などの地域の情報提供などを行っております。

子育て支援センターは、市町村の所轄の元、事業を行っておりますが保育所などの児童福祉施設や医療施設に委託して事業を行うこともあるそうです。

その場合、その施設に保育士の中から地域の子育て家庭の支援活動の企画、調整、実施を専門に取り扱う地域子育て指導者及びその補助的業務を行う担当者を配置することが義務付けられています。

また、子育て支援センターの人気のサービスに「一時預かり」というサービスがあるようです。
一時預かりでは、ご家族の通院付添いやお見舞いや、上の兄弟のお子さんの学校や習い事の参観や懇談会に出席するとき、そして美容院やネイルサロン、エステサロン、図書館でゆっくり読書をしたい時などの利用者が多いようですね。

その他にも子どもと外出できない事由の時には、どのような理由でもお預かりしているそうです。

子育て支援助成金について

子育て支援助成金は、中小企業を応援する子育て支援の助成金です。
子育て支援助成金は、一定条件を満たした育児休業を実施する従業員数100人以下の中小企業事業主に対して、初めて育児休業取得者が出た場合に助成金が支給されます。
支給額は以下の通りです。

1人目・・・・・・・・70万円
2人目から5人目まで・・・・・・50万円

子育て支援士養成講座について

子育て支援士養成講座をあなたも受講してみませんか?
初級・中級・上級の3段階講座を修了すると子育て支援士として人のための支援や今までの子育てのキャリアを活かしたお仕事をすることができます。

【子育て支援に関する参考サイト】

子育て支援センターとは

子育て支援センターみなみ

中小企業子育て支援助成金について

子ども・子育て支援新制度に関するQ&A

タイトルとURLをコピーしました